地域まちづくり
■第四次宜野湾市地域福祉計画・第四次宜野湾市地域福祉活動計画(社協)の推進
宜野湾市と宜野湾市社会福祉協議会のそれぞれの特性を生かしながら、地域福祉活動を一体的に推進していくため、地域福祉計画(行政計画)・地域福祉活動計画(社協計画)を一体的に策定しました。
「チュイシージーの心で創る 人と人がつながるやさしい都市 ぎのわん」を目指し、2つの重点プロジェクト(①包括的支援体制整備プロジェクト・②安心安全な避難行動の支援プロジェクト)の充実を図りながら地域福祉活動の推進を努めていきます。
計画期間は、令和4年~令和8年までの5か年計画として実施していきます。
■地域支え合い活動委員会
自治会役員、民生児童委員等、地域で活動している実践者を中心に、広く市民の参加協力を得ながら活動を展開していきます。
それぞれ地域が抱える生活課題等を発見し、その解決に向けてそれぞれの地域にあった取り組みを行い、地域活動を推進します。
一人暮らし高齢者の見守り活動、防災活動、美化活動や自治会加入促進活動などが推進されています。
■地域交流事業
歳末たすけあい配分事業の一環で、高齢者・障がい者等を中心に区民の交流の場づくりとして小地域ふれあい事業を実施促進します。
また、マイクロバス車両・グランドゴルフセット等の貸出を行い、地域住民交流事業を促進します。
■生活支援体制整備事業(第2層)
宜野湾市に住んでいる高齢者の方をはじめとする地域住民の方が、住み慣れた地域で安心してその人らしい暮らしを作っていくための、「支え合い」や「生活支援サービス(居場所づくりや助け合い活動)」等を、地域の皆さんや行政、包括支援センターや関係機関、団体や企業と一緒に考えて話し合い、推進していく事業となっています。
■企業における地域貢献CSR活動におけるアンケートの報告について
ボランティアについて
宜野湾市社会福祉協議会の中にボランティアセンターが設置されています。
ボランティアセンターでは宜野湾市のボランティア活動のお手伝いをしています。
ボランティア団体助成金の申請様式一覧
申請様式はコチラ ⇒ 様式第1号 様式第2号 様式第3号 様式第4号これからのボランティア活動の充実に向けて、「ボランティア団体活動状況の情報提供について」ご協力お願いします!
申請様式はコチラ ⇒ VO団体活動状況の情報提供について(依頼)(PDF) VO活動状況シート(PDF)Vo活動状況シート(word)
リンク: https://forms.gle/26YreQ6ZAY8DMs1m7
<提出先>
宜野湾市社会福祉協議会 ボランティア担当
901-2205 宜野湾市赤道2-7-1(市社会福祉センター内)
電話:098-892-6525
FAX:098-892-0843
Mail:sandankun@ginowanshakyo.or.jp
お金の困りごと
■貸付について
生活福祉資金貸付事業
必要な資金の融通を他から受けることが困難である世帯に対し、資金の貸付と必要な援助指導を行うことにより、その経済的自立及び生活の助長促進並びに在宅福祉及び社会参加の促進を図り、安定した生活を送れるように支援することを目的としています。
福祉金庫貸付事業
低所得者への緊急小口貸付を行う宜野湾社協独自の貸付事業です。
■法外援護
火災・水害等による被災者や緊急援助を必要とする住民への援助を迅速に行うと同時に、事後処理については、関係機関との連携強化により、安定的な生活を推進します。
■権利擁護事業(福祉サービス利用援助事業)
住み慣れた地域で安心して暮らしていくために、福祉サービス利用のお手伝いや、生活費等を計画的に使う(金銭管理)お手伝いをします。
相談について
■ふれあい相談所(無料相談)
身の回りで困った事、悩み事、心配事、一人で悩んでいませんか?
ささいな事でもお気軽にご相談下さい。秘密は厳守されます。
※生活や家族に関する事、経済的な問題、福祉サービスや医療費に関する事。
月曜日~金曜日 午前9時~午後4時
電話相談は896-2020(◆宜野湾市社会福祉センター内)
■無料法律相談(弁護士相談)
初回無料、予約制となっており、1日30分の2件の相談となっております。予約は当月1日の9時より電話にて承ります。
※1日が土日、祝日の場合は翌営業日になります。
第2月曜日 (午前10時~午前11時)
第4月曜日 (午後3時~午後4時)
予約受付: 896-2020 (◆宜野湾市社会福祉センター内)
高齢者・障がい者に関する事業
■見守り活動助成事業
市内に居住するひとり暮らし高齢者等の世帯を訪問し、安否確認や話し相手となり孤独感の解消をはかり、地域との結びつき強化することを目的に、見守り活動に取り組む地域支えあい活動委員会や自治会を対象に助成します。
■高齢者地域生活支援事業(補助事業)
- 生きがい対応型デイサービス事業
- ミニデイだより
- 保健飲料給付事業
- 高齢者地域生活支援事業
■障がい者社会参加促進事業(受託事業)
障がい者の社会参加を促進します
- 障がい者生活協力員(生活アシスタント)紹介事業
- 知的障がい者の在宅生活を支援する為、育成講座の開催や、ボランティアを派遣し、話し相手、買い物等を支援します。
- 障がい者情報提供サービス事業(点訳・朗読サービス事業)
- 情報不足になりがちな視覚障がい者等に対し、市報、社協だより等の広報誌を点訳、音訳(テープへ吹き込み)し、日常生活に必要な情報を常に提供します。
- (障がい者)自動車運転免許取得事業
- 障がい者が免許を取得する際、費用の一部を助成します。
- 身体障がい者用改造費助成事業
- 障がい者が自動車を障がい種別に合わせ改造する際、費用の一部を助成します。
- 重度障がい者移送サービス事業
- 障がい者の要請に適宜応じて、リフト付車両等の貸出を行います。
■福祉機器の貸出
高齢者。障がい者等の要請に適宜応じて、車いす・リフト付車両等の貸出を行い社会参加を促します。
子どもに関する事業
■新入学用品等準備助成事業
新入学の時期にあたり、経済的理由から学用品等の準備が難しい世帯に対し、ランドセル・制服の購入費用の一部を助成し、児童が明るく、楽しい学校生活が迎えられるよう支援いたします。
■子育てサロン事業
地域に暮らす子育て中の親と子が集い、地域の方と楽しくおしゃべりしたり遊んだりしながら交流を図り、子育てに関する情報交換を行います。
■児童発達支援事業所 愛育園
バックナンバー
福祉団体の助成並びに支援
■社協内各種団体事務
- 手をつなぐ親の会
- 母子寡婦福祉会
- 民生児童委員連絡協議会
■市内福祉団体等活動助成
市内で活動する福祉団体及び地域団体に対し、地域福祉の推進を目的とする活動に一部助成します。
各種お問い合わせやご質問など
お気軽にご連絡ください。
Tel.098-892-6525
定休日:土日祝祭日(慰霊の日含む)
年末年始(12/29~1/3)
受付時間:月~金 8:30~17:15